2012年4月26日木曜日

Google ドライブ

予想よりも早く、もう今日Googleドライブの利用準備ができたと招待メールが届きました。

さっそくアクセスしてみると、日本語で表示されていて誰でもすぐに使えそうな感じ。

Windows用のクライアントアプリをダウンロードできるから、さっそくダウンロードしてインストールしました。

残念ながらクライアントアプリはまだ英語版でしたね。

 

共有するフォルダはデフォルトから変更して、Databoxフォルダ内にGoogle Driveフォルダを作成してそこを指定しました。

Dropboxもまとめてそこにしてあるので、共有用のフォルダ内にサブフォルダでまとめておいたほうがよいかと思って。

 

まずは容量が90%を超えていたDropboxから1.5GBほどGoogleドライブへ移動して、データのバックアップ先を変更です。

どうもクライアントアプリのポップアップメニューに表示される使用率と、実際の使用率が一致しないバグがありますね。

同期完了からすでに2時間以上が経過していますが、不一致のままです。

(なお、ポップアップメニューの表示が不一致なだけで、クライアントアプリの設定画面を出すと正しい使用率が表示されています)

 

多少使ってみたところ、Googleドキュメントを拡張したものであり、置ける容量が1GBから5GBになったということのよう。

ファイルやフォルダの共有は、従来のGoogleドキュメントと同様で、共有したい相手を指定して共有設定することになります。

一般公開にもできるけど、自分のPCのフォルダに見知らぬ人がファイルを置けたりするというのはセキュリティー上かなり危険。

実質的に共有する相手もGoogleアカウントを持っていないといけませんね。

まあ、共同作業の内容によってはGoogleドライブを利用したほうが楽かもしれないので、Dropboxと比べても一長一短というところかな?

用途によって使い分けるのが正解との印象です。

 

(2012/04/27 01:40追記)

同期されたときにできるファイルのことを書き忘れていました。

すでに使用していた場合、Googleドキュメントのファイルが同期されてきますが、たいしたファイルサイズではありません。

Googleドキュメントで作成したものはすべてショートカットファイルとなっていて、中身は以下のようになっています。

{"url": "https://docs.google.com/spreadsheet/ccc?key=****************************************", "resource_id": "spreadsheet:****************************************""}

わずか174バイトなので、保存していた文書が大きくても手元のディスク容量をがっつり消費することがないから安心です。

編集時はブラウザでGoogleドライブが開かれて、オンラインで行なうことになります。

なお、Googleドキュメントの形式ではないPDFなどをアップロードしていた場合は、そのままアップロードしていたファイル本体が同期される仕様。

2012年4月25日水曜日

Migiuedをしばらく試した

Migiued - Google Play の Android アプリ

常に日付と電池残量を表示するアプリです。

右上のステータスバーのバッテリーと時計の表示の上に重ねて別の表示方法をさせることができます。

例えば自分が設定していたのは、以下の画像右端にある表示指定です。

日付を西暦で表示して和暦も括弧表示、さらに曜日、時間、バッテリー残量を表示。

そのような状態でしばらく使っていました。

 

バッテリーの消費が微妙に増えたかなという程度であり、特に問題は起こりません。

とはいえ、常時表示させるほどのものだろうかと思い、結局アンインストールしてしまったというわけです。

便利に感じる人も結構いるんじゃないかと思いますが、自分は普段からPCの前での仕事なので……。

 

一応、自分が使っていた表示フォーマットは以下の通りです。

縦3×横2にしていますが、フォントサイズを大きくしたので2段表示。

1段目の2個で、西暦、(和暦)を指定。

2段目の2個に、曜日、時間とバッテリー残量という具合。

発表されたけどまだ使えないGoogle Drive

Google Driveが発表されましたね。

まずは関連ニュースへのリンクを……。

 

無料で5GBの容量を使えるというのは便利そうです。

容量が他社のサービスと比べてやや少ない気もしますけど、連携できる範囲を考えると利便性は上かもしれないので期待しています。

昨日発表されていたMicrosoftのSkyDriveの強化というニュースが霞んでしまう見事なタイミングは狙ったものなのでしょうか?

 

でも自分のアカウントはまだ準備中となっていて使用できません。

まだ使えないというのに、さっそくAndroid端末に「Google ドライブ」アプリが入って来ました。

 

Google ドライブ - Google Play の Android アプリ

Google ドキュメントは Google ドライブの一部になりました

「Google ドキュメント」のアプリを自動更新にしていたから、Android端末にアップデートが通知されたわけですね。

まあ、今はDropboxを使っているので、特に急いで使いたいものではないのですけれど。

Androidにアプリが入ったのに使えないのは気になってしまうじゃないか?(笑)

2012年4月13日金曜日

涼しくするアイテム

布団の上に吸熱効果のある素材を使ったパッドを敷こうという新製品が出るようですね。

ビックカメラ、節電の夏も涼しく眠れる「冷感メッシュ敷きパッド」 - 家電Watch

3980~5980円と価格もそれほど高いわけではないし、これで節電効果があるならば夏場に備えて用意しておくのもありかもしれません。

本当に効果があるのならば、すぐに電気代の節約で回収できそう。

洗濯機で洗えるというのも手入れしやすくて嬉しい点ですね。

どれぐらい生産しているんだろう?

あまり量産していなかったら、ほしいときに買えないなんてことになったりして?

2012年4月11日水曜日

Xperia acro HDは普通に使えるじゃないか

前に使っていたNECカシオのMEDIAS WPがクソすぎたから、スマートフォンすべての面に不信感を持っていたわけです。

まあ、Androidでの開発が1年以上遅れていた国産メーカーは今も安定性でダメっぽいんですけどね。

 

比較的近所で花見の名所になっている稲荷山公園に見に行くついでに、稲荷山公園から馬車道狭山店へ行ってみました。

前回は稲荷山公園から、Googleマップナビで馬車道狭山店を指定して歩きました。

その時のMEDIAS WPは、WiFiオフ、Bluetoothオフだったんですよね。

すでにXperia acro HDは普通に使えているから、WiFiオン、Bluetoothオンという条件的には不利な状態での検証です。

その上Bluetooth経由でMP3を聴きっぱなし(笑)。

あと花見を兼ねていたので、稲荷山公園内に入って写真撮りまくり。

なんてXperia acro HDに過酷な条件を突きつけているのでしょうか。

さて、その結果は……衝撃です。

 

MEDIAS WPはユーザーを舐めているコストだけを見た設計のバッテリー容量1230mAh。

Xperia acro HDはバッテリー容量1840mHaという差はあります。

MEDIASは片道でGPS利用のGoogleマップナビでバッテリー残量55%で帰り道が危険状態でした。

今回はBluetoothヘッドセット利用だったから、Xperia acro HDはMP3再生をしつつ、WiFiもBluetoothも有効状態だったわけですよ……。≪重要だから二度目

そんな状態で往復で撮影もしまくったのに、Xperia acro HDは往復して帰宅してもバッテリーが66%残っていたという現実。

検証のためにインストールしていたアプリは同一にしていました。

 

つまり、アプリは同一という状態で、安定性もはるかに上で喜んでいたのに、バッテリーの持ちもはるかに上そうなんだなぁ。

最初に使ったスマートフォンのMEDIASがとてつもない欠陥品にしか思えない結果ですね。

まあ、安心しましたよ。

やっぱり普通に使える機種もありますよねぇ~。

買い換えたことでストレスが激減してますもん。

 

使い物にならないクソ機種を販売するメーカーは制裁を受けるべきで普通にそのうち淘汰されるわけだけど、そんな機種を販売する携帯電話会社もどうかと思う。

チェック体制がずさんか、チェックにろくな時間を取ることができないんだろうなぁ。

あるいは社内の体制的に機能しない状態でチェックしているのか……。

そのせいでユーザーが迷惑を被るという構図はなんとかしてほしいものですね。

まぁ、ソフトウェア後進国の日本は今後もダメダメな国産メーカー機種が出て自滅するんだろうなぁ~。

今の日本企業はユーザー視点というのを完全に忘れているんだから、負けるの当然かもだけどさ(苦笑)。

本社が英国だったかのSony Ericssonは、Sonyになったらどうなるのかというのが将来の機種選択の時に気がかりかなぁ。

 

それにしてもファミレスの馬車道の公式サイトはどうにかならないのだろうか。

サイトに公開されているメニューは主要店の例になっていて、現実にはいってみないとわからないとか困るんだよね。

こういうパターンはほかの会社でもよく見かけるんだけど、何のためのWebサイトなんだろうと思っちゃいます。

広報のためのWebサイトが自己満足なものになっていては、目的が達成できませんよね。

目的と手段が……っていうありがちなことが起こっている典型例かなと思ったり。

Webサイトを見て行ってみたら、メニューに目的のがなかった……なんてなったら悪印象だと思うんだ。

全部制作依頼すると高いからというのならば、自分が安く受けて対応してあげたいぐらいじゃ(苦笑)。

まあ、以前はメニューのうち5点ぐらいしかWebに公開していなかったことを考えれば現状でもかなり進歩しているんだよね。

 

そのあたりはともかく、自分は通いすぎのおかしなやつと友人にもいわれているので(笑)、小手指店、所沢店、狭山店の現時点のメニューは概ね把握しちゃっているという上カモですにゃ。

まあ、昔のように年間300日とかは食べに行っていないとはいえ、顔を覚えられるぐらいには行っていていますなぁ。てへっ。

2012年4月10日火曜日

早いUSBメモリが出るのか

Kingston、USB 3.0対応でリード70MB/sのUSBメモリ - 16/32/64GBモデル | パソコン | マイナビニュース

転送速度はUSB 3.0時でリード70MB/s、ライト30MB/s、USB 2.0時でリード30MB/s、ライト25MB/s。

データを直接USBメモリ上で編集すると、遅くてイラッとすることってありますよねぇ。

読み込みはそれほど気にならないけど書き込みがね。

直接編集せずに1度HDDにでもコピーしてから編集して終わったら書き戻すようににすればいいんだろうけど。

ついつい直接編集してしまいまいがち(笑)。

高速なUSBメモリは高いんだけど、はたしていくらで発売されることやら?

2012年4月6日金曜日

大容量モバイルバッテリー

モバイルバッテリーがひとつだけでは、壊れた時や災害時に不安だなってことで予備を確保してみました。

少々大きいですが大容量の12000mAhとなるモバイルバッテリーです。

Xperia acro HDのバッテリーは1840mAhだから、これひとつで6回はフル充電できる計算に……。

大容量なのとACからの充電ができることを考えれば、約6000円ほどなら意外と安い方かなぁ。

バッテリー残量も製品ロゴのLEDでどれぐらいなのかわかるのがよいですね。

USBが2系統あるので2台同時に充電できるのと、AndroidとiPhone以外にも充電できる点も人によっては嬉しいかも。

Nintendo DS LiteとPSPへ充電するための変換コネクタが付属しているんですよね。

 

ただ、大容量ゆえに満充電までが8~15時間かかるのと、本体サイズが大きめで250gという重さが気になるかも。

充電のほうは外出先から帰宅したらすぐ充電するようにすれば問題はなさそう。

12000mAhを使い切っているということはないだろうし。

2012年4月5日木曜日

小型のUSBスピーカーを購入

どうもPCにつないでいたスピーカーが調子悪くなっていたので、新しいのを買ってみました。

久々のUSBスピーカーです。

電源はUSBバスパワーで確保するし、USBオーディオデバイスなのでUSBケーブルを挿すだけでOKというのがいいんですよね。

右側のスピーカーにはボリューム制御のボタンだけでなくミュートボタンがあるのが便利かな。

 

まあ、価格相応の音だけどPC用ならばこれでもいいかって気がする。

元々あまり期待していなかったというのもあるかもしれないけどね。

ドコモ株を買ってみた

そろそろ下げ止まったかなという感じだったので、とりあえず<9437>ドコモを136000円で追加の買注文を出しておきました。

ボリンジャーバンドを見た感じでも問題なさそうでしたから出動したわけです。

 

無事に全株約定して予定数を確保できてひと安心かな。

いやはや、前場では1株だけ約定していたので、そんな中途半端な株数だと売る時に手数料が高くついて困るなぁ~って思っていたのですよ。

10株単位ぐらいじゃないと手数料の率が高くて困りますもんね。

 

問題はどれぐらいの期間保有することになるかかな?

あまり長くかかると少々困るかも……(笑)。

2012年4月4日水曜日

今年度最初の買い

悩んだけれど、まあ、長期的には損はしないだろうということで昨日は買注文を出しちゃいました。

打診買いとしての第一陣です。無事に買えたようなので、しばらく放置します(笑)。

いや、変に相場を見ると惑わされちゃいますからね。

いつも買ったあとはアラートを設定して見ないようにしようにしているわけです。

 

まあ、アラートでは上がる通知が来るだけとは限らないわけで、下がった場合の第二陣の購入ラインは設定済み。

このところ逆張りで投資しているので、相場が上昇基調の中で第二陣に設定したラインまで落ちてくるとは思っていないんですけどね。

それでも想定外の展開は考えておくべきですから、備えはしておくべきというわけです。

全力で購入という無茶はしないんで、いざといいう場合の余力はまだまだあるかな……。

信用取引はどうしても空売りしたい時だけで基本的に利用していないし、自分は基本的に安全優先ですじゃ。

すでに1-2月で投入資金の3%の利益を確保しているので無理をしたくないというのもあったりして。

2012年4月2日月曜日

拡張機能の干渉

Google Chromeがこのところ動作がおかしくなっていて困っていたんですよね。

簡単にいえば、拡張機能が画面に表示するものがひどくズレた位置になったり、表示されなかったり。

Chrome ウェブストア - Scroll to top/bottom

例えば、この閲覧中のページの最上部・最下部へスクロールさせる拡張機能のアイコンを画面中央右端へ表示するようにしているわけですけれど。

中央右ではなく、閲覧中のページ全体の中央右端に表示されるようになって、使い物にならなくなっていたわけです。

表示されている画面内にアイコンがないと意味がない機能になっちゃいますからね。

困ります。

 

Google Chromeのアップデートで動かなくなったのか、それとも別の拡張機能と干渉しているのかを調べてみました。

シークレットウィンドウでScroll to top/bottomだけ有効にしてページージを開き、問題の切り分けを実行。

普通に動いたので、別の拡張機能との干渉ということが確定です。

最近入れた拡張機能といえば、iPhoneでの表示をエミュレートしてくれる iPhone Emulator だったなぁ。

機能を無効にしてみたところ、干渉がなくなってほかに影響を受けていた拡張機能も無事普通の動作に戻りました。

うーむ、忙しくて検証をする時間が取れない時に拡張機能を入れるのはよくなかったなと反省。