2013年6月28日金曜日

湖水たっぷりの狭山湖

仕事に少し時間が空いたし天気がよかったので、19日ぶりに狭山湖へ行ってきました。
湖からの風が気持ちよいですね~。

このところの雨続きで、すっかり湖水は回復していました。
いや、水没している草木があったから普段以上に多かったかな。
水不足は解消されたと考えてよいのでしょうかね?
狭山湖に前回行った6月9日とは大違い。
今回も撮影に使っているのはXperia Zです。
最近は5.7インチぐらいまで対応のスマートフォンマウンターを装備しているから、ナビもXperia Zだったりします。
とはいえ、Googleマップナビで案内される最短ルートは使っていないんですけどね。
延々と長い上り坂よりは、急勾配な短い坂がいいってことで(笑)。
電動アシスト自転車のバッテリー消費的にも、体力的にもきつい距離は短いほうが嬉しいんだもん。

狭山湖に到着したら、まずは北端の展望デッキから。
フェンスが水平になっている部分が増水で水没しています。

18:30ぐらいだったんだけど、この日は雲が厚くて夕日が見えませんでした。
心地よい湖畔の風を楽しみながら、のんびりと堤体の上を往復して、まったり湖畔を眺めてたです。

30分ぐらい狭山湖で過ごしてから帰りました。
いやー、自転車だと行きは15~20分、帰りは12~15分ぐらいって距離に狭山湖があるというのは嬉しいね。
気分転換にちょうどいい。

2013年6月26日水曜日

吾妻峡を散策してきた

仕事で初校を出して時間が空いた貴重な時間(6/25の昼)で、またも飯能へ行ってきました。
今回の目的は、天覧山経由で多峯主山に登ってみようというもの。
出発前に飯能市の天候をチェック。
午前中は降水確率20%、徐々に上がって夕方には40%だったから大丈夫だろうと判断して出発。

しかしながら、飯能駅から歩き始めたところでポツポツと雨が降り始めました。
完全に騙された感じで、これはひどいじゃないか~(笑)。
まあ、それでも傘を必要とするほどでもなかったので、耐えられる範囲でのんびり当初計画を続行することにしたのであります。

せっかく来たんだし、ヤマノススメの聖地撮影漏れがあったところを撮影し直そうということで、天覧山までは直近数回と同じルートを歩んでしまう自分。
1カ月ぶりに撮影するぞ~ってことでXperia Zであちこち撮影。
それにしても、悪天候で地元の人たちすらほとんどいない飯能河原とか、かなり新鮮でした。
そろそろ、1度Webサイトのほうにヤマノススメの聖地・飯能編をまとめてみたほうがいいのか……。

前回は簡単にしか角度を調べることができず無理と判断したけど、看板の周辺が無人だったのでじっくり調査。
ピンポイントな撮影角度は見つけられなかったものの、だいぶ近づいた感じ。

飯能河原をうろうろしていたら晴れてきて、飯能市中央公園まで移動しました。
公園そばの坂道をあおいたちが歩いていたシーンの道は、どこへ繋がっているのかが気になって下ってみると小さな公園っぽい?
どうも飯能市中央公園の駐車場にも繋がっているから、そこから入り込むということのよう。
普通に広い通りを歩いた方が余計な坂もないし近いですね。
ってことで、あおいとひなたがなんでそんなところを歩いていたんだろうと不自然な下校路(?)を知ってしまった。
ひなたの気まぐれで歩いたという感じなのだろうか?(笑)

天覧山入口あたりで雨が大降りになってきたので、撤退という選択肢を考えつつ様子見。
それでも木々という天然な傘があるわけで、(ヤマノススメの聖地っぽいシーン一覧の画像を入れておいた)防水未対応のNexus7も普通に使って問題ないような状態では、撤退はためらわれますよねぇ。
山頂では少し晴れた瞬間に撮影をしつつ、また雨が降ってきたので様子見をすることに。
天覧山の山頂付近の東屋でまったりと休憩したのは初めてかも。

結局、雨は止みそうもないので安全優先で多峯主山へ向かうのは諦めて下山したら、降りた頃に晴れるという悲しいお約束的な展開。
天気予報は役に立たないなぁ。
もう登る気力を失っていたから、帰りに寄るつもりだった入間川の吾妻峡散策へと予定を変更。


20分ほど歩いて吾妻峡の入口へ。
ドラッグストアバイゴー飯能永田店の脇の道から入間川のほうへ進んでいきます。
途中からやたらと狭い道になって、「民家の庭じゃないよね?」って少々焦るかも。
さらに進んでいくと川へ降りる道になりますが、これは雰囲気あっていいですね。

ドレミファ橋を使って入間川の対岸へ渡ります。
当然この橋は増水時の利用は禁じられているので渡る前に安全そうかチェックが必要ですね。

特に問題はなさそうだったから渡りました。
まずは渡ったところにある案内板をチェック。
むむむ、見どころは3カ所だけなのか。
中平河原で川遊びをするのがメインってことのようですね。

ドレミファ橋から下流のほうへ散策を開始。
眺めはよい感じですね。

最初に現れるのは赤岩。
うーん、周辺をいろいろ見てみたけど、どれも普通の岩にしか見えなかった(笑)。

そして兎岩です。
これは確かにウサギが水を飲んでいるように見えるかな。
看板に書かれている川の水が増えると……って増水時は危険だから見るのはやめておいたほうがよさそうですよね。

ちょっと増水すると歩けないんじゃないだろうかというところがありますね。
このあたりでヘビに遭遇しました。
視界内に入って来て驚きましたが、ヘビのほうがもっと驚いたようで猛烈な速度で逃げていったという……。

汽車渕も微妙でした。

のんびりと歩いて1kmぐらいだから、ほどほどの散策になった感じかな。

中平河原に到着したところで川から離れてGoogleマップナビで飯能駅を目指して帰りました。
ルートには飯能河原の割岩橋が使われていて、行きも帰りも渡ることになったという(笑)。
そういえば、この日は珍しくXperia Zが本体高温とならずに撮影しまくることができましたね。
吾妻峡で撮影した全部の写真を見たい人はGoogle+で共有しているアルバムをご覧ください。

2013年6月24日月曜日

未だに見かけず……

この記事を読んでから2カ月以上が経過しているんだけど、まだ自分は見かけない。

Made in ChinaからMade in PRCで中国製品売り上げ増 | エンタメ | マイナビニュース

要するに「Made in China」の表記が「Made in PRC」になっているものがあるよってことなんだけど。

Chinaのものはいくらでも見かけるんだけど、PRCは見かけないなぁ。

まあ、自分が最近は買いたいと積極的に何かを探すとかってことをしていないからかな。

消耗品しか見ていないというのが原因なのかもしれない。

2013年6月23日日曜日

宇宙戦艦ヤマト2199 5巻の軽い感想

DVDレンタルが始まったのでさっそく借りてみてみました。

15話はいろいろ衝撃的な話。

ガミラスに逆らった星の末路がどのようになるのかが、強烈な殲滅戦で描かれています。

誰一人生き残るのを許さない非常な攻撃。

反撃する兵力がないんだから一方的な虐殺です。

うーむ、どこかに攻め込まれた時の日本の未来を見ているみたいだ。




あとは、策士で容赦ないガミラス側のドメル将軍の活躍が描かれていますね。

死中に活を見いだせという無茶な精神論的な行動を繰り返す沖田艦長には引いてしまうけれど。

それよりもおかしいのは、沖田艦長が火力を前方に集中とかいった直後からなんで主砲が横を向くのさ。

艦長は前方の敵をなぎ払うように指示したよね?

なんで横を撃つんだ? 命令無視? おかしいだろう。


16話ではやっぱりこいつやりおったかって感じの反乱が起こるし、まあ楽しませてはもらっているんだけど、無印とずいぶん違うなというのがいい意味と悪い意味で出てきている感じはする。

なんというか18話は1万隻以上のガミラス艦隊に殴り込みとか、衝撃的すぎる。絶対無理。なんか無印の矛盾を解消するとかいっていたはずなのに、もっとひどくなっている印象すら受けるのが現実。


まー、自分は楽しければいいんだけどね。整合性を気にする人はいろいろツッコミそうだなーって思ったわけです、はい。


しかし、3段空母が4段になっていない?

2013年6月22日土曜日

Xperia GXのアップデートはいつ来るんだろう?

自分的には実際運用した使い勝手だと、Xperia GX > Xperia acro HD > 越えられない壁 > Xperia Zという感じなのですよね。
Xperia Zは2回目のアップデートで変更内容には書かれていないカメラ起動時間の短縮があって、発熱と消費電力が増えました。
おそらく起動時間短縮のためにカメラを常時すぐ起動できる状態に変更したと推測。
そのアップデートまではXperia Zもかなり満足できる機種だったのに、それ以降は熱との戦いみたいになっているんだよなぁ。
うちのがハズレなだけなのだろうか?
でも検索してみると熱で困っている人が多いし、自分のが特に大きなハズレ端末とは思えない……うーむ。

そんな中、近日中にあると思われるXperia GXのAndroid4.1へのアップデートは神アップデートとなりそうです。
ソフトウェア面ではXperia Z相当になりそうなので、Xperia GXのユーザーにとって利便性と機能がかなり向上する見込み。
ただ、Xperia AXのアップデートが何か問題起こったっぽいので、検証でアップデートが遅くなるんじゃないかと不安です。
(今回掲載している情報はあくまでも情報収集した上での予測ですので、もし間違っている部分があったらごめんね。携帯関連の仕事はしていないから確実な情報ってのはありません)

Xperia GXのアップデート後はAndroid4.1以降の機能であるGoogle nowが使えるようになります。
これはホームを長押しして上へスライドするか、ホーム画面に設置したウィジェット(最小サイズは3x1まで変更可能)から呼び出すことが可能です。
現在地の天気予報や最近検索した場所へのルート案内、外出先だと自宅へのルートや渋滞などの交通情報が表示されます。
検索しなくても必要かもしれない情報を検索せずともスワイプで呼び出すだけで教えてくれるので便利かも。

また、通知パネルにあるクイック設定変更で用意されるアイコンが変更になるようです。
2段表示になって5種類から10種類に増えて利便性が向上します。
ただし並び順が変わっていることには注意が必要。
現在:「音設定」「Bluetooth」「Wi-Fi」「モバイルデータ」「設定」
更新:「Wi-Fi」「Bluetooth」「モバイルデータ」「バックライト」「音設定」「テザリング」「GPS」「機内モード」「画面の自動回転」「設定」

Android4.0になる前のXperiaにはあり、Xperia GXとXperia SX(とAndroid4.0へのアップデートをしたXperia acro HDとXperia NX)でなくなった機能の復活も嬉しいところ。
素晴らしいことに、Xperia AX以降で復活した電源キー長押しで表示されるメニューにスクリーンショットが復活します。
電源キー+音量▼長押しの組み合わせでのスクリーンショットが苦手だった人には朗報です。
個人的にはメニューにシャットダウンとは別に端末再起動ってのを用意してほしいと思ったりするんですけど、それは贅沢な望みなのか。



最近使用したアプリにも改良があります。
Xperia AXで導入されたスモールアプリに対応しているので、何かアプリを使っている状態でもそれと同時に画面上に重ねて表示するカタチで「電卓」「タイマー」「ノート」「(ボイス)レコーダー」を使うことが可能。
ちょっと急に計算したいとかメモを取りたいとか、録音したいといった場合に使用中のアプリを終了させることなく、上に重ねてスモールアプリを表示して利用できるのです。
Google Playにはほかにもスモールアプリが公開されているのでLTEの設定を変更するものなどあると便利なものを入れて使い勝手を向上させられます。
また、「全アプリ終了」というボタンが追加されるので、最近使用したアプリを一気に全部消去することが可能です。
アプリの利用履歴なわけですが、最近使ったアプリというのはAndroidの仕様上、メモリ内に待機状態で残っていることが多いので、明示的に終了させれば空きメモリを増やして動作速度を向上できることもあるでしょう。

そしてカメラ機能をよく使う人にとっては今回のアップデートは非常に嬉しいものとなります。
Xperia AX以降で対応していたHDR撮影機能が、Xperia GXでも使えるようになるのです。
露出を変えて複数撮影した画像を合成処理して白飛びや暗部潰れとならないような写真にしてくれるわけですね。
逆光での撮影に強くなります。
被写体が動いていなければ写真画質はかなり向上することでしょう。
(動きの激しいものは瞬間の1枚での勝負をするべきであり、明示的にHDRはオフにして撮るのがベストだから画質はアップデート前と変わりません。むしろHDRを有効にして動きが激しいものを撮影すると残像的となってしまって残念なものとなります)
また、撮影ボタンが静止画と動画が並んで用意されるので、写真と動画のモード切替が不要で便利になります。
撮影モードも「プレミアムおまかせオート」が用意され、自動的に最適と思われるシーンを認識して適切なモードで撮影できるようになるのです。
ただ、動画撮影におけるHDR撮影はハード側の対応が必要なのでXperia GXでは対応できません。
それでもカメラ機能はかなり改善されるわけで、Android4.1へのアップデートはXperia GXのユーザーならば待ち遠しいものとなることでしょう。

早くアップデート来てほしい~~~。

2013年6月21日金曜日

幸運なできごと

20日は西友のセゾンカード5%引きの日でした。

その2日前に、処分品として30%引きで売られているものがあって、それを購入する気はあるけど5%引きの日まで我慢をしたわけです。

 

雨が降っていて嫌だなと思いつつも、昨日は5%引きだからと西友へ行ってみた自分。

あれれ、目的のものが見当たらないじゃないか。

売れちゃったのかなと思いつつ、在庫が1品限りってわけじゃなかったので探してみたらありました。

30%引きじゃなくて50%引きになっていたから置いてある場所が違った…………(笑)。

わずか2日待つだけでそんなにお得になっていたとは驚きですね。

 

おいしく買わせていただきました。

2013年6月20日木曜日

ビデオレンダラの変更

なんかWindows7で再生中のMP4ファイルの暗部表示が崩れるなぁ~と気になっていました。
前のPCの時も何か変更した記憶があるんだけど、昔のことすぎてすっかり忘れていたので今回はメモを残しておきます。

問題の部分は「Media Player Classic Home Cinema」の表示≫オプション≫出力にある「DirectShow ビデオ」の指定です。
初期の状態だと「EVR カスタムプレゼンタ」が選ばれています。
それを使って再生すると表示される映像の階調がおかしくなるのです。

そこで「VMR9 レンダーレス」(VMR7でも可)を選びます。

この変更でしっかり改善されました。
ただ、これはDisplay Driverがタコだから起こっているんじゃないかという気もしますね。
自分は3Dゲームに興味がないから、もうIntelのCPU内蔵で十分なのでビデオカードを買っていない……。

まあ、Windows7の再インストールは起動ドライブがクラッシュでもしない限りしないだろうし。
PCの買い換えなんかも予定がないから、次に設定をいじるのはいつになることやら(笑)。

2013年6月19日水曜日

最近ふらっと歩いた時の小手指の近況?

今回もいつものように写真の撮影はXperia Zを使っています。
ちょっと買い物へ出かけた時に見かけた紫陽花がよい感じになっていますね。



北野公園の入口には早くも8月の納涼夏祭りの告知が張り出されていました。
今年は8/9と8/10なのか。雨天時は8/11ね。
地元の景気がどういう状況なのかは祭り(で掲示されている寄付)を見るのが一番なので、祭りはほぼ毎年見に行っています。
今年は景気がよくなっているのか気になるところ。


小手指駅周辺で個人的に気になるのは、自分のまわりでは味の評判が悪い小手指駅北口のバーガーキングなんですよね。
18日の19時にはノートPCを使っている1人しかいなかったような……。
繁盛している時間もあるとはいえ、駅前で19時にほとんど客がいないって大丈夫なのでしょうか。


なぜか無性にラーメンが食べたくなって、時間を変えながら3回ほど小手指駅北口の日高屋の様子を窺った日が今週ありました。
いずれも満席のようで諦めて、昼の2回目では1度挫折してオリジン弁当のお世話になりましたが、夕方でも断念した時には南口からちょっと歩く幸楽苑へ行ってしまったという……。
飢えているから最短コースで歩きつつ、途中で撮影。
北野公園は意外と遅くまで遊んでいる人がいるんですよね。


幸楽苑では「極旨醤油らーめん」を頼んでもぐもぐ。


駅北口の園芸店のところは移転のお知らせしかまだなくて、跡地に何が入るのかはわかりませんねぇ。
ちなみに南口の美容室跡のテナントには残念なのが入るとの噂だから、北口は飲食店をぜひお願いしたいところなのです。

2013年6月17日月曜日

まだ厳しいなぁ

乱高下が続く株式相場。

売り数が3倍もある状態で買いに出るとかあり得ないし。

各社の株主総会を見届けてから判断と思っていたけど、こりゃ出動できんかな。

個人的には東証一部各社はそんなに業績は悪いとは思わないものの、ダメという判断をした人が多かったわけで、流れに逆らうのは損失を出すだけなので様子見継続。

乱高下を活かせなかったやつといわれそうだけど、安全第一だからこういう機会損失も仕方ないさ。

2013年6月16日日曜日

彩湖(荒川貯水池)

6月15日、ダムカードを配布しているうちから一番近い荒川貯水池へ行ってきました。
今回も撮影は全部Xperia Zです。
それにしても、なんかカード右下に記号がないんですけど……。
まあ、ダムや堰って感じがあまりしないところだし、そんなもんかもねぇ。

最寄りはJRの西浦和駅。
15分ぐらい歩くと荒川彩湖公園に到着します。

天気が悪いのは、午後3~6時ぐらいからは雨という天気予報だったので仕方ありません。
しかし、曇っているのはこちらとしても臨むところ。
暑い中を彩湖一周なんてことをするのは体力を消耗しますからね。

でも、彩湖を一周する前に水門をチェック。
昭和水門というものらしい。

昭和水門をチェックしたら、彩湖のほうへ戻って探索開始です。
本当に天気が悪い(笑)。
あと、このところの空梅雨による影響で、彩湖の水位はかなり下がっていました。
普段は水面下にあるような場所へみんな入り込んで楽しんでいましたね。

彩湖の北端は洪水時の流入口となっています。
ほかよりやや低くなっていて、水位が上がったら自然に流れ込むようになっているんですよね。

続いては昭和水門と対になっている(?)さくらそう水門を見てみました。
権現堂調整池へ行った時に、電車内から「でかい水門だなー」って思っていたので、至近距離から見ると迫力があります。

明らかに水位が下がっていることがわかってしまう光景。

カヌーで遊んでいる人もいました。
このあたりでポツポツと小雨が降ってきましたが、Xperia Zは防水端末だから問題なし(本体高温で撮影できなくなったのもお約束だけどなー)。
草の背丈が高くて彩湖はあまり見えないような状態で進んでいったら、管理橋付近でにゃんこに遭遇。
近寄った時にはこちらを少し見たものの、敵意がないと知ったら完全スルーされました。
誰かが設置しているのか、小皿っぽいものに貯まっている水を飲んでいましたねぇ。

ろくに彩湖が見えないから管理橋を渡って対岸へ。
ダムカードを配布している彩湖自然学習センターに早めに行っておきたかったからね。
彩湖の碑を見て進むものの、本来は水があるべきところにないのは残念感があります。
不自然なコンクリートブロックがあったから見に行ってみたら、特に意味もなさそうなブロックでした(笑)。

ダムカードをもらうというのが最大の目的なわけで。
彩湖自然学習センターに向かいます。

建物に入ってすぐのところに職員がいるので、ダムカードを希望することを伝えればもらえます。
でもカードをもらったらすぐに撤退というのはよろしくありません。
彩湖自然学習センターの1Fはプチ水族館って感じなので見ておくのがよいでしょう。

最も大きな水槽はちょっと驚きを感じました。
こんなものがあるとは思っていませんでしたからねぇ。


まあ、過度な期待をしてはいけません。
あくまでも彩湖に住む魚とかを展示しているだけですので。
2Fから上にも展示があります。
5Fには荒川の氾濫の歴史や彩湖のミニチュアが展示されてますね。
屋上には無料の望遠鏡があるので、見ておくのもよいでしょう。

彩湖自然学習センターで情報があった彩湖を模したミニ彩湖のそばに行ってみました。
橋があるんだけど閉められていて入ることはできず(笑)。

送電線のために島があるというのがなんとも……。
このあたりから立ち入り禁止区域になっていて堤防の上を歩くしかありません。

排水に使う水門を目指して突き進みます。

降りて下から水門を見に行ってみました。
この水門も大きいなぁ~。

目的を達したので、のんびりと彩湖を一周して帰還を目指します。
正直いわせてもらうと、彩湖の荒川側は歩く価値がないなと思ったです。
草木が邪魔で彩湖が見えないし、管理橋から荒川下流側はかなり歩きにくいってのもあったし。

一度近くで見てみたいと思っていた、流木止めのフェンスを近くで見ることができたのはよかったかな。
そもそも彩湖にはそのようなものが必要とは思えなかったんだけど一応ありましたね。
洪水時以外は役に立たないと思うんだけど、建設中に洪水を受け入れるはめになった施設としては、必要と判断しているのでしょう。

彩湖へ行った時の写真でここに掲載していないものも見たい人は、Google+で共有している写真をご覧ください。