2012年2月29日水曜日

2月の最終日は雪だった

いや~、寝る前に降り始めているのは確認していたけれど。

起きた時には予想以上に積もっていて驚きました。

あとで見比べようと小手指で建設中のタワー型マンションを撮影しておいたんですよね。

朝撮影した左側と、昼過ぎに撮影した右側。

うーむ、見比べると朝はいかに吹雪いていたかがわかる(笑)。

積もったのは最終的に10cmぐらいといったところだろうか。

部屋の外で雪かきの音が1日中続いていた日だった。

ルーターをアップデート

うちで使用しているNECのルーター「Aterm WR8700N」に新しいファームウェアが出ていたので更新してみた。

修正内容は「一部のご利用環境での無線通信の安定性を向上しました」としか書かれていないから不明。

別にうちの環境では不安定になっていなかったし、今回のアップデートでは何も違いを感じられないですね。

2012年2月28日火曜日

エルピーダメモリの地獄絵図

空売りをするタイミングを見計らうために監視していたエルピーダメモリ。

結局のところ、空売りをすることもなく先に破綻して一度も触れることのなかった銘柄となってしまいました。

破綻したエルピーダメモリがどうなったか、株式市場の大引けの様子。

当然のことですが、今日処分できた人はほとんどいません。

信用買の残り株数がおそろしいですねぇ。

しかし、まだ破綻後の最初の株式市場でしかないわけです。

本当の地獄はこれから……。

無配の会社は、ある日突然の衝撃展開があるかもしれないから、自分は回避するんだよね。

2012年2月27日月曜日

Xperia NXとMEDIAS PPをいじってきた

気が向いたので近所のdocomoショップへ行ってきました。

平日ならばXperia NXをじっくり試せるかなと思ってね。

店に到着したら、さっそく実機に取り付きました。

やっぱり「メニュー」と「戻る」のキーが逆になっているから操作ミスを起こすなぁ。

とはいえ、機種変更したらもうMEDIAS WPを使うこともないだろうから、すぐに慣れるだろう。

オートGPS対応になっているからGPS精度に困ることもないし。

PC側にSDKを入れたりしなくても画面を取り込めるのが何気に便利でいいじゃないか。

タッチパネルの反応も癖がなくて使いやすい。

空きメモリを確認するとずいぶん空いていて、メモリを食うアプリを入れても遅くならずに大丈夫そう。

これならば安心してXperia acro HDを買える。

 

ついでにMEDIAS PPも少しいじってみた。

やっぱりタッチパネルの反応にムラがあっておかしいよなぁ。

GPSはオートGPSになっているから精度は改善されているようですね。

フリーズの原因になっていたGPSだけど、短時間じゃ確認できないから安定性はわからず。

あとは空きメモリを見てみた……。

気のせいか標準状態で空いているのがMEDIAS WPより減っているような?

これではアプリをいろいろ使う人だとメモリ不足で、異常に遅くなる現象頻発間違いなしだ。

やはりスマートフォンとしては使い物にならないシリーズなんだなと妙に納得してしまった。

この設計思想が続く限りダメだろう。

まあ、自分は改善されたとしてもMEDIASなんて2度と買わないが。

 

さてさて、Xperia acro HDの発売日が楽しみじゃ。

予算は確保済みだから、あとは発売日を待つだけなり。

ドキュメントが確実に落ちる

Google自ら提供しているGoogleドキュメントのAndroidアプリで、Upload済みのパスワードを掛けてあるPDFファイルを開くことができないようだ。

開こうとすると確実にアプリが強制終了してしまう。

エラーレポートを何回送ったことやら。

 

しかし、手持ちのAndroid端末がダメすぎるMEDIAS WPだから、機種の問題という可能性も0とは言い切れないかも。

パスワードを掛けたPDFをAndroidから参照したい場合は、該当PDFファイルをブラウザからアクセスして開かないと見られませんね。

まあ、そのうち修正されるんじゃないかなぁ~?

 

こういう状態ではドキュメントは同期をオフにしていたほうがバッテリー消耗を抑えられますよね。

というわけでさっそく同期をオフにしてしまいました。

2012年2月26日日曜日

コツコツと順調に積み上げ

今年も欲張らずにコツコツと利益を積み重ねる感じで株式投資を行なっています。

できるだけ堅実に稼ぎたいため、無茶はしません。

一応、今年の目標は50万円の利益と考えているのですが、まだ先行き不透明で達成できるかわからないですねぇ。

今のペースで稼いでいければ達成できそうなんだけど、同じような相場が続くとは限りませんから。

甘い見通しを立てていてはどこかで失敗しちゃうもんね。

2012年2月25日土曜日

お手軽なタスクキラー

Easy Task Killer Advanced - Android マーケットのアプリ

使っていないアプリを自動的に削除するタスクキラー系のアプリ。

いろいろ試した中では、これが一番よさそうな感じでした。

メニューキーを押してSettingから好みの設定にすればよいけれど、特に設定をしなくても大丈夫。

基本的にAndroidは必要なアプリは自動的にタスクから削除されても再起動するため、禁止リスト(Ignore List)を作成せずに初期状態のままで問題なし。

設定はStart Auto Optimizeにチェックをつけて、Auto Optimize Percentでメモリ使用率を60%/70%/80%/90%から選び、Auto Optimize Frequencyで自動削除をする間隔を選ぶだけでよさそうです。

あまり頻繁に消しても仕方がないと思い、30分ごとに80%以上ならば削除を実行するようにしてテスト運用中。

Battery SaverというPluginで節電することもできますが、自分の望む設定ができなかったので未使用です。

 

一定時間使っていないタスクを削除してメモリを節約するだけで、どれほどの節電ができたのかをバッテリーモニターウィジェットのグラフで確認。

充電中と表示されているのは、画面を取り込むのにUSBゲーブルをつながないといけないため表示されてしまいましたが、接続直後に画面を取り込んだのでグラフには影響ありません。

Easy Task Killer Advanced」を使っている場合と比べて、未使用の場合は1.5倍ほどの速度でバッテリーが減っているようです。

ゲームは「ロボ防衛(Robo Defence)」を遊んだ時のなので急激に減っています。

もうしばらくバッテリーの減り方について検証を続けてみる予定。

2012年2月21日火曜日

よさげなUSBハブ

USB2.0ハブ 4ポートタイプ(どっちもハブ) | バッファローコクヨサプライ

コネクターの向きを気にせず挿せる"どっちもハブ"。USBポートにケーブルを挿そうとしたときに、コネクターの向きが逆で挿し直したという経験は誰もがお持ちのはず。このどっちもハブなら、コネクターがどっち向きでも挿さりますので、挿しなおす必要はありません。

コネクタの向きがどっちでも使えるというのは便利そうですね。

今は足りているから自分は購入することはないけれど、USBハブが必要な人はこの製品を選択すると地味に便利なんじゃないかなぁ?

2012年2月20日月曜日

馬車道小手指店リニューアル

リニューアルが終わったので、さっそく最寄りの馬車道小手指店へ行ってきました。

最近のお約束で一応ルートを載せておきますか。

駅から近すぎるし迷うようなこともないから、載せるようなものじゃないんだけどね。

ルート ≫ http://g.co/maps/pbzj3

いやはや、歩いたのはこのルートとは違いますけど。

大通りをそのまま直進したほうがいいのに、なぜか裏道を案内するGoogleさん。

店の外観もちょっと変わったみたいね。

 

以前の暗めでアンティーク感いっぱいだった店内は、明るくなって雰囲気がずいぶん変わりましたねぇ。

全席禁煙となっていたのが意外な感じだったかな。

所沢店は土日祝日が全席禁煙となっていたから、所沢店は全席禁煙のテストケースかと思っていたんだが、小手指店には平時からの禁煙来たのね。

たばこを吸わない自分には嬉しいことだけど、客が減ったりしないのかな?

ちょっと心配してしまう。

あと、壁に掲示されていた絵が宣伝に変わったのは残念だけど……これって一時的なものだよね、たぶん?

 

まあ、行ってみたらお馴染みの店員さんを2人確認できたのでちょっと安心。

やっぱり店長さんは異動で代わっていたんだというのも確認した。

リニューアルとかのタイミングで異動するのは普通に考えればおかしくないもん。

メニューを見て一番驚いたのは、公式サイトを見ていたらリニューアル後の系列店舗メニューではなくなるはずだった自分のお気に入りの品が残っていたこと。

なんで残ったのか不思議でならない。自分以外も結構な人数が注文していた品なのだろうか?

まあ、とりあえずは頼めることを素直に喜んでおこう。

2012年2月19日日曜日

初めて馬車道所沢MUSE店へ行ってみた

帰ってきたらメールが溜まっていて遅くなったけれど、馬車道所沢MUSE店へ行ったお話。

……徒歩49分を舐めていました。

まさか到着時にバッテリー残量が35%まで減って、帰りのことを考えると端末を使えなくなるとは……(笑)。

やっぱり1230mAhしかないMEDIAS WPは使い物にならんな。

ここまでヒドいと思わずに契約したのが敗因じゃ。

ほかの人はどうしているんだろう?

まあ、それはともかくとして……。

馬車道グループ40周年のスタンプカードは、1個目が黒塀家所沢北野店、2個目が馬車道所沢店、3個目が馬車道狭山店。

6枚目ラストとなるスタンプ5個目はリニューアル後の小手指店だとして(決定事項)、4個目はドコにしようかな~と思っていたわけであります。

はい、馬車道にこだわりすぎですな(笑)。

でも好きなんだから仕方がない。

(ちなみに5枚目はスタンプ4個が小手指店で、ラストが所沢店でした)

 

Googleマップで検索すると出てくるんだけど、馬車道のサイトでは店舗一覧に見当たらなくて、まだあるのかわからなかった所沢ミューズ店があるんですよね。

馬車道所沢店でもらったチラシには所沢ミューズ店が記載されていたから、まだあるんだなって確認できたことで今回初めて行ってみました。

いつものようにAndroid端末MEDIAS WPでGoogleマップを起動です。

おっ、珍しくアプリを利用しなくても最初からGPSが正確じゃないか。

Googleマップナビに音声入力で小手指から馬車道所沢ミューズ店へのルートを全行程徒歩で指定。

今日のルート ≫ http://g.co/maps/pt2m5

 

ふむ、相変わらず交通量の少ない道を案内してくるのは、徒歩での歩きやすさや安全性を考慮したナビゲーションなのかなって思うんだけど。

目的地が税務署や市役所付近なので、以前にiモードのナビで歩いたことがあったのでナビゲーションの精度が比較できるというのが大きい。

そして、案内されたルートはまったく別のルートだったんですよね。

これはいい比較になりますなー、と興味深い感じでした。

 

実際に歩いた結果、どちらが短い時間でたどり着けるかという点だけでいうと、Googleマップナビのほうが5分ほど早かったです。

ただし、歩いている位置がどのへんなのかは数年前に使ったiモードのナビのほうが優秀だった印象だなぁー。

Googleマップナビが現在位置を把握しにくいのは、おそらく途中経路の目印を考慮していないからだと思う。

ルートを最適化しすぎると目印がなくなるということなんじゃないでしょうかね。

まあ、そのうち目印を考慮したルート選択もできるようにアルゴリズムが改良されるかもしれませんので、現状の問題点といったところ。

今のGoogleマップナビだと 、途中でバッテリーが切れたら遭難しちゃいそうかな(笑)。

うん、ナビを使うならばバッテリー容量の大きいAndroid端末を選びましょうという結果なのです。

(経路の途中に知っている場所がある場合の話で、まったく未知の場所ならば最短ルートを案内されるほうが嬉しいはずである点には注意)

 

目的地に到着したのは19時ちょっと前。

客は1組いるだけでしたんで、入れ替わりになったから貸し切り状態になってしまった(苦笑)。

メニューを見ると自分の好みからは微妙に外れて異なるものが多かったかな。

店内に流れている曲なんかも、これまでいったことのある店舗とは別ジャンルで、新鮮だったけどね。

 

精算時にスタンプカードを出したら、スタンプを押している店舗が見事にバラバラな自分のを見た店員さんに「がんばって集めてくださいね」といわれてしまった(笑)。

でも20日に小手指店がリニューアルの改装から復帰するんで、もうまれにしか遠出はしない予定、たぶん。

きっと散歩したくなる気分しだいですね(笑)。

 

ちなみに、あまりにも寒かったので、帰りは散歩を諦めて航空公園駅から電車で帰ってきてしまいました。

やっぱり出発時間が遅すぎたなぁ……。

2012年2月16日木曜日

10年ぶりに馬車道狭山店へ

今日もアプリの「GPS Status & Toolbox」の検証。

別の所へ行ってみようとGoogleマップナビで今度は馬車道狭山店を目指してみました。

小手指から歩くには所沢店よりも遠いから、西武池袋線稲荷山公園駅から出発です。

ずいぶん久しぶりに稲荷山公園に来たかも。

ここは桜の季節だと花見にいいんだけど、この時期は寂しい場所かなぁ。

公園沿いに広い歩道を歩いて行くだけの歩きやすいコースをナビされました。

大通りに面したところにある歴史ある家の横を通過するよう指示されて、住宅街へ。

入間川を渡って、目的地の馬車道狭山店まで残り8分ほど。

再び住宅街を通過です。

今日は曇っていたからか、それともGPSの衛星の位置が悪かったのか、GPS精度がいまいち。

住宅街の狭い道だと精度の問題でズレがあって曲がり角を間違えそうになりました。

通り抜けてようやく目的地へ無事到着。

馬車道狭山店

「いらっしゃいませ~」と現れたのは小手指店での店長さん。

おや、ここでも偶然が(笑)。

小手指店のリニューアルで狭山店へ異動になったのかな?

今日の行きのルート ≫ http://g.co/maps/h6439

 

楽なルートだったなぁー、なんて思っていたわけですが、帰り道にまさかの展開。

今日の帰りのルート ≫ http://g.co/maps/v28gr

あれ、なんだか来た時とは異なるルートが案内されましたぞ?(笑)

な、なんか嫌な予感……。

そして少し歩いて絶望した~。

なにこの急角度の遊歩道?

ここを登れというのか、鬼じゃ~。

わざとこういう所を歩かせてるんじゃないか?

登り切ったところは、ちょっと開けた場所でした。

少し歩くと住宅街の道へ繋がっていたのでひと安心。

住宅街を抜けたら稲荷山公園に出ました。

そこでMEDIAS WPが勝手に再起動したけど(笑)。

やはりGPSを使うと不安定になりやすいなぁ……。

 

あとは広い歩道を歩いて駅に向かって無事帰還。

それにしても帰り道が驚愕だったなぁ。

ルート変更アイコンをタップして行きの道をナビさせればよかったかも?

地盤のしっかり度を調べてみた

G-Banz - Android マーケットのアプリ

G-Banz(じーばんず)は地形を予測し、その土地の地盤を独自基準で採点するアプリです。 私たちが住む日本は、「台地や丘陵地は地盤がしっかりしており、それに比べると低地は軟らかい」という傾向があります。G-Banzは、その土地の特徴や地名から現地の地形を予測し、「地盤しっかり度※」をポイント化して表示します。

とりあえず、まずは試しにってことで西武池袋線小手指駅南口で計測してみた。

GPSを使って現在位置を取得するか、地図で調べたい場所を指定するか、住所を入力すれば調査可能。

まあ、GPSで現在位置を取得するのが手っ取り早いですね。

小手指駅南口付近の地盤しっかり度は3,500ポイント(★★★☆☆)です。

全国20713地点中4996位だそうな。

うーむ、やはり西へ500メートルほどにある小川のせいでポイントが低くなっているようだ。

大雨が降ると小手指駅南口は水が溜まるからこんなもんかなぁー。

Windows7のスタートアップでWSH実行

なんだか最近Windows7の起動時に、通知領域へアイコンが登録されないアプリが何個か出るようになってしまいました。

そういえば昔「ScriptingStarter」を作っていたっけ……と思い出してスタートアップ用のWSH(Windows Script Host)を作成。

var WShell = WScript.CreateObject("WScript.Shell");
WScript.sleep(60000);
WShell.Exec("\"C:\Program Files (x86)\天気予報コム\Weather.exe\"");
WScript.sleep(1500);
WShell.Exec("\"C:\Program Files (x86)\Adrasteia\Adrasteia.exe\"");
………………
…………
……

こんな感じで、スタートアップ処理が終わるまで60秒待たせて、その後は順次1.5秒ごとに起動するように変更です。

一応これで通知領域へアイコンが登録されるようになったので問題解消。

うちはUACを無効にしているから大丈夫だけど、もしかするとUACが有効な状態ではスタートアップでWSHが使えなかったりするかも?

2012年2月15日水曜日

意外と使える距離測定器

距離測定器 - Smart Measure - Android マーケットのアプリ

スマートフォンで、ターゲットの距離、高さを測定することができます。

Android端末の角度から目標物との距離を取得するアプリ。

概算での距離と割り切れば、軽く調べたいという時に使えますね。

アプリを起動して、画面の十字部分に目標物が地面と接している部分を合わせるだけでOKです。

それだけでそこそこ使える概算距離の情報が手に入ります。

よくこんなアプリを作れたものだと感心するばかり。

セキュリティ対策の選択肢が増えるのはいいこと

ジャストシステム、総合セキュリティソフトを自社開発、無償で提供開始 -INTERNET Watch

株式会社ジャストシステムは15日、自社開発の総合セキュリティソフト「JUSTインターネットセキュリティ」の提供を開始した。Windows 7/Vista(SP2以上)/XP(SP3以上)に対応しており、同社サイトなどから無償でダウンロードできる。毎年の更新料も発生せず、広告表示によるビジネスモデルで運用する。

どれぐらいの検出力があるのかが気になるところだけど、セキュリティ対策のソフトを無料で提供してくれるとは嬉しい限り。

でもすぐには入れないでしばらく様子見。

セキュリティ対策のソフトはシステムに食い込むから、出たばかりの製品にすぐに飛びつくのは避けたいもん。

2012年2月11日土曜日

秋津駅から馬車道所沢店を目指してみた

アプリの「GPS Status & Toolbox」の検証をしつつ、Googleマップナビの精度を検証しているわけで、馬車道分の補給を兼ねて再び馬車道所沢店へ。

同じルートを行くのでは検証にならないし、前回の片道7kmはさすがに散歩の域を超えている感じでしたんで、西武池袋線の秋津駅から出発してみました。

これまで秋津駅ではJR武蔵野線乗り換えで南口は使ったことがあるけど、北口は初めてで未知の領域。

 

今日のMEDIAS WPは不機嫌で「GPS Status & Toolbox」を使わないとGPS精度が1kmほどズレていたという絶好のテスト環境。

さっそく使用して、GPS測位時間が6秒と表示されて受信環境が整ったのを確認(この表示が出るまで待たないと精度は上がらない感じ?)。

現在位置の座標もほぼ正確な位置になり、精度が向上してアプリの有効性を今日も実感できました。

 

秋津駅の改札を出たところでGoogleマップナビで目的地を馬車道所沢店に設定していざ出発。

駅前からいきなり住宅街の道へ誘導され、しばらくすると川の横の遊歩道を歩くよう指示されて完全に見知らぬ場所へ(住宅街の写真は見かけたにゃんこをついつい撮影)。

 

前回の小手指から直接歩いて馬車道所沢店のルートは、8割方知っている道だったので、今回は全行程が見知らぬ場所で新鮮ですねぇ~。

途中でバッテリーが切れると目的地へたどり着けなくなるなぁー、などと思いつつ前進です。

マップの表示範囲を広げてみると、住宅街を通ってショートカットしているのがわかって「なかなかやるじゃないか」と思っていました。

はい、ここまでは不安もなく安心の道のりだったわけです。

 

その後は交通量の多い道路を歩くように指示されたんだけど、唐突になにやらまた細い道へのナビゲーションが来ましたぜ。

えっ、なんか上り坂で疲れそうなんですが……。

でもGoogle先生を信じなくてはいかんでしょ。

てくてくてくてく。

なんだか竹林を通り抜ける感じですね。てくてく。

散歩にはいいけれど、ホントに目的地まで行けるの?

ちょっと、不安になってしまいますよね~。

そうこうするうちに、場違いな場所に出たような感じで不安が増します(笑)。

どんどん目的地から外れて行っている印象を受ける光景です。

ここドコ?

道幅も狭くなってきて、ちょっとドキドキもの。

Googleマップナビはベータ版だから徒歩ルートは通れない場所があるかもしれないと使用前に警告が表示されますからね~。

そしてついに「えええっ!?」というナビゲーションに遭遇したであります。

ちょっ、マジでこんな所を通るの!?

というかさ……なんでGoogleさんは、こんな徒歩か自転車じゃないと通れないような道を知っているんですかい?

すごいんだけど、ちょっと怖いよ(笑)。

 

この道を抜けたあとも住宅街を通り抜けるようにナビされて、しばらく歩きました。

そしてついに目的地である馬車道所沢店に到着~~。

途中が心細かったけれど、本当にたどり着けたよ(笑)。

Googleマップナビは神じゃなイカ?

 

そして、昔よく小手指店に通っていた頃の店長さんと、この所沢店で偶然再会しました。

元気に活躍していて嬉しかったなぁ~。

また来てねといわれた(笑)。

小手指店はリニューアル後に自分が一番好きだったものがメニューにないみたいだから、それを食べたくなったらたまに行きそうな気がする。

 

今回のルート≫ http://g.co/maps/45sxh

2012年2月10日金曜日

簡易的な騒音計

騒音計 - Noise Meter - Android マーケットのアプリ

アプリを利用してAndroid端末のマイクから拾った音で騒音レベルを計測するというもの。

よくそのようなアイデアを考えついたものです。

音声の帯域を重点的に集音するようになっていると思うから、端末のマイク性能で精度が変わるんじゃないかと予想。

一応、自室を計測してみたところ、夜間は外が静かな状態ならば30.5~35.8dBあたりで落ち着いていました。

PCの本体に近づけると40dBを少し越える結果に。

しかし、このアプリは精度的に目安程度だと思うのと、使い道がそれほどなさそうなので、検証しなくていいかもしれない。

色の変換を書いてみた

この先に使う予定なので、CMYKからRGBへの変換、RGBからCMYKへの変換、RGBからHSLへの変換をJavaScriptで書いてみた。

とりあえず書いてみただけなのでバグがあるかもしれない。

RGBとCMYKの変換は不可逆だし、同じ色にはならないんだよねぇ。

function jsByte2Hex(n) {
var r=n.toString(16);
return (r.length>1)?r:'0'+r;
}
function jsHex2Byte(h,p) {
return parseInt(h.substr(p,2),16);
}
function jsCMYK2RGB(c,m,y,k) {
var r,g,b;
c=c/100;
m=m/100;
y=y/100;
k=k/100;
r=Math.round((1-Math.min(1,c*(1-k)+k))*255);
g=Math.round((1-Math.min(1,m*(1-k)+k))*255);
b=Math.round((1-Math.min(1,y*(1-k)+k))*255);
return '#'+jsByte2Hex(r)+jsByte2Hex(g)+jsByte2Hex(b);
}
function jsRGB2CMYK(r,g,b) {
var c,m,y,k;
k=Math.min(1-r/255,Math.min(1-g/255,1-b/255));
c=Math.round(((1-(r/255)-k)/(1-k))*100);
m=Math.round(((1-(g/255)-k)/(1-k))*100);
y=Math.round(((1-(b/255)-k)/(1-k))*100);
k=Math.round(k*100);
return [c,m,y,k];
}
function jsRGB2HSL(r,g,b) {
var h,s,l;
var RGBmax=Math.max(r,g,b),RGBmin=Math.min(r,g,b);
if (RGBmax==r) {
h=((g-b)/(RGBmax-RGBmin))*60;
} else if (RGBmax==g) {
h=((b-r)/(RGBmax-RGBmin))*60+120;
} else {
h=((r-g)/(RGBmax-RGBmin))*60+240;
}
l=(RGBmax/255+RGBmin/255)/2;
if (l<=0.5) {
s=(RGBmax-RGBmin)/(RGBmax+RGBmin);
} else {
s=(RGBmax-RGBmin)/(2*255-RGBmax-RGBmin);
}
return [h,s,l];
}

一応、これを使っていってみるとしよう。

2012年2月9日木曜日

MEDIAS WPを半年使った絶望感

初めてのスマートフォンをMEDIAS WPにするかXperia acroにするか悩んだ末にMEDIAS WPを選び、使い始めて半年以上が経過。

すでにたぶん何もしていないのに勝手に再起動する現象に100回以上は遭遇したと思う。

50回までは数えていたんだけど、もう数えるのが嫌になって数えなくなった(笑)。

バッテリーを外さないと復旧できないフリーズも5回以上体験しました。

というわけで、こいつを2年も使うなんて拷問でしかありません。

 

まず再起動を起こしやすい状態を把握できた範囲は以下の通り。

  • GPS使用時(有効にしておくだけならば無効時と大差ない)
  • WiFi有効時
  • 重いアプリの使用時・使用後

もうこの時点でGPSを利用するものはNGだし、WiFiを無効にしたらナニソレだし、アプリにかなり制約があるんじゃスマートフォンの意味がないですね。

 

再起動対策として効果があったのは、デバッグモードの有効化と空きメモリの確保など、以下の対策。

  • 設定 ≫ アプリケーション ≫ 開発 ≫ USBデバッグに✔をつける
    ※ただし、エリアメール対応になってからは効果がなくなった模様
  • 設定 ≫  端末情報 ≫ MEDIAS NAVIの✔を外す(最大で空きメモリ20MB増)
  • どうしても使いたいウィジェット以外を除去することによる常駐アプリの削減によるメモリ確保
  • 利用時以外のGPS無効化
  • メモリ消費量の大きいアプリを使わない

GOランチャーEXを使っているので、それで合計メモリを見るとMEDIAS WPはわずか360MBしかアプリで使えないようです。

メモリからどけることのできないプリインストール済みアプリが邪魔で、限界まで空けても空き容量は160MB程度で貧弱といった感じであります。

空きメモリが減ると動作速度が遅くなるし、使い果たすと勝手に再起動となるわけですね。

変換効率を高めようとして「Google日本語入力」を入れようものならば空きメモリが激減します。

人気アプリの「おさわり探偵 なめこ栽培キット」もメモリをかなり消費するのでアプリが強制終了したり、MEDIAS WPが再起動したりしました(笑)。

嫁コレ」も強制終了で落ちてエラーレポート画面をよく見ます。

メモリの空きが少ない時に電話の着信があると、異常に反応が遅くて取るのに時間がかかったり、フリーズも1回あったという……。

電話として使い物にならないのは厳しいですねぇ。

 

まあ、コストをケチって搭載メモリを少なくしたのが不安定になっている最大の原因でしょう。

なのでスマートフォンとして使うのではなく、従来の携帯の延長上的な感じで軽くアプリを使う程度のライトユーザーならば大丈夫かもしれません。

タッチパネルは反応が敏感すぎたり反応が異常に鈍かったりすることがありますが、慣れればなんとか我慢できるんですよね。

バグがヒドいからその程度は気にならないという感覚麻痺かもしれませんが……。

 

ちなみに、バッテリーは絶望的なまでに持たないので、モバイルバッテリーを使って出先で充電することになるのは間違いなし。

寝ている間にフル充電状態からバッテリーが切れていて焦ったこともあるので、モバイルバッテリーは必須だと思います。

GPSを使ってナビで歩くと1時間でバッテリーが50%消費されるし、アプリやブラウザを3~4時間も使っていればバッテリー残量0。

何もしていなくても1日はバッテリーが持たない状態といった感じ。

 

……と、このようなクソ端末を2年も使い続けるのって、自分の使い方では絶対に無理です。

そのようなわけで、Xperia acro HDが出たら機種変更しておさらばするつもりでいます。

 

バッテリーについてはこんな話もあったり。

スマホに替えるなら2年待て ストレスを極大化させるAndroidのバッテリー問題

多くのAndroidユーザーは充電器を持ち歩いて、自宅と職場の両方で充電をしなければならない。外回りの多い人なら予備の電源を持ち歩かなければ携帯電話として用をなさなくなってしまう。

2012年2月8日水曜日

達成できていた

LostTechnology: ひなのイベント達成は無理なんじゃ?

「嫁コレ」のひなたのイベントはなんとか達成できていた。

イベント特典のカードは5人揃ったものでしたねぇ。

なんか対象キャラ以外が入っているのは嫁コレの趣旨と異なるような気がして違和感あるんだけどなぁ。

とりあえず、ひなたは9分割ガチャが1枚手つかずで、残り5カ所のが1枚。

まだまだコンプリートは遠いようです。

GPS補足の高速化

GPS Status & Toolbox

MEDIAS WPはA-GPSに対応していないから、GPSの利用に時間がかかることがあります。

位置情報を使う場合に、いくら待ってもGPSで測位してくれなくてイライラすることがあるわけです。

改善できるアプリがないかと探してみたところ、ありました。

データ通信でA-GPSのデータをダウンロードして屋内での精度の向上やGPS測位までの時間短縮できるアプリがこれ。

GPSの衛星位置をレーダー表示できるし、だいぶGPS衛星の補足時間が短縮できてGPS関連でのストレスが減りました。

すばらしいけど、まだ検証期間が短いから、今月下旬までは検証を継続するつもりです。

投資の参考情報になりそうなもの

円売り介入に警戒感強める為替トレーダー

第4次補正予算が今週、国会で可決されれば、財務省は70兆円規模の介入資金を手に入れる。昨年後半に実施した9兆1000億円の円売り介入の8倍近くに上る金額だ。

そんなに介入してほしくないなぁ。

国の借金がまた増えてしまうではないか。

牽制で予算を通すだけでやめてもらいたい気がする。

 

 

12月の景気動向指数、タイ洪水の影響から立ち直り、一致指数は過去2番目の上昇幅

だからこのところ上昇し続けている銘柄が多かったのね。

監視リストに入れたばかりの銘柄だったから動かなかったけど失敗したかも。

まあ、無理はしないでおこう。

 

 

2012年株式市場は個人投資家に勝機あり<下> 投資対象をどう選び、売買タイミングをどう考えるか(1)

投資判断の参考になりそうなのでメモ。

はたしてこの記事のように今年の市場は動くのだろうか?

市場の動きによっては、後日、また読むかもしれない。

2012年2月6日月曜日

開かれただと?

フェイスブック、上場しても“身内企業”、SECへの申請書類で明らかに - ニュース:ITpro

ネットで開かれた世界をビジネスモデルにするフェイスブックだが、経営権に関しては完全な身内企業。

ええっ、Facebookってネット上に閉じた空間を作っているソーシャルネットワーキングサービスじゃないか。

どこが開かれた世界なんだと思ってしまうんだけど。

まあ、速度が重要なネット関連の企業は、即行動できるように経営権を経営者が握っておいたほうがメリットがあると思うからそんなもんだろう。

今のところ順調

NTTドコモの株を平均取得単価136,072円で19株保持しているわけですが、
本日の終値は136,800円なり。
13,814円の含み益があるようだ。

今年は株式市場への投入金額は去年よりも少ない300万円までに設定。
なにぶん世界経済の先行きが不透明な状況では運用資金を減らして様子見したほうが賢明だと思うので。
ちなみに去年は400万円投入で配当金を除いても447,309円と11%のリターンでした。
一応目標は去年同様10%の利益と考えています。

現在の確定済みの利益は44,136円。
このペースで行くことができれば目標は達成できると思うんだけど、どうなることやら?

2012年2月2日木曜日

暗い場所もOKなデジカメが発売されるらしい

カシオ、暗くてもフラッシュなしで撮影できるコンパクトデジカメ「EXILIM EX-ZR20」

画像を連写して合成し、肉眼では見づらい暗い場所でも、フラッシュなしで明るい写真が撮れる「HSナイトショット」を搭載。感度設定は最大ISO3200だが、HSナイトショットの画像合成ではISO12800相当の高感度撮影を実現した。

フラッシュなしでどれぐらいきれいに撮影できるのかサンプルを見てみたい気がする。

取材で撮影となるとフラッシュが迷惑になりそうな感じの時ってあるもんなぁ。

実用的な画質あらば考えちゃうかも?

しかし、暗い場所をフラッシュなしで撮影できるのは便利そうだけれど、なんか悪用しそうな人がいそうですよね。

投資判断ミスったかな

結局今回は買う前にドコモの株価は上がって行ってしまった。

監視銘柄でどれにしようか悩んだ末に、今週中は様子を見たいと思ったのが原因。

円高がまだまだ続くと判断しているから選択肢が少ないのがネックだなぁ。

もうちょっと監視銘柄を増やしてみようかな?

そして気になる記事を見かけた。

 

やっぱりそうだった、日中国債持ち合いの意味! (小笠原誠治) - BLOGOS(ブロゴス)

中国が円を買い、日本国債を買うことが原因で超円高になってしまっている

確か尖閣の時に日本を攻撃するには円高にしてやればいいと中国の高官が言っていたという記事をどこかで読んだもんねぇ。

迷惑な中韓のお隣という立地条件が悪い日本は不運としかいいようがない。

まあ、日本は政府と日銀が無能だから当分は円高が続くことを前提に投資判断をしておきたいですね。

2012年2月1日水曜日

おかしいで賞

平成23年度省エネ大賞、家電で「AQUOS」「エコナビ冷蔵庫」「霧ケ峰」らが受賞

AQUOSは省エネじゃないでしょ。

60インチなんて電力バカ食いだし普通の家には大きすぎる贅沢品じゃないかよ。

どう考えても省エネには結びつかない。

なぜ省エネ大賞に選ばれたかって、利権なんだろうなー。

ほんとにこの国は腐っていると思う。

連絡先の編集続き

連絡先の編集で気付いたこと

AndroidとGoogleアカウントを同期させてエラーになるから、一度携帯電話側の連絡先をすべて消そうと決意。 Googleアカウント側で全部連絡先を統一しておいて同期させることを考えた。 今後、機種変更をする時に楽になりそうだしね。

連絡先の編集で住所などの修正はあとでいいやと、Androidとの同期エラーの修復を急ぐことにした。

  1. Android側からエクスポートしてPC側のGmailの連絡先にインポート。
  2. グループにインポートがあるので、まずは重複している連絡先をメニューから自動処理を実行して統合。
  3. 連絡先をチェックしていってグループ分けの見直しと統合漏れの修正を行なう。
  4. 更新し終えた連絡先をエクスポートしてローカルに保存。
  5. Android側で連絡先を全件選択して削除を実行し、同期を行なってAndroidもGmail側も連絡先を空にする。
    (※「現在同期で問題が発生しています。しばらくお待ちください。」とエラーが出るがステータスバーから通知をタップして削除継続) 
  6. Android側のエラー表示が消えたところで、Gmail側でエクスポートしていたファイルをインポートして連絡先を復旧。
    (※グループに追加されたインポートグループは不要だから削除するのを忘れずにね) 
  7. 同期を実行してAndroid側に 連絡先を登録させる。

以上でAndroidの連絡先同期エラーから復旧しました。

今後はGmailの連絡先と常時同期できるから、機種変更しても連絡先は同期を一度実行すれば簡単ですね。

ひなのイベント達成は無理なんじゃ?


Androidアプリの「嫁コレ」なんだけど、
残り日数で5万回もボイスを再生できるのだろうか?
そもそもボイスは時間がかかるからねぇ。
毎日再生したりする人はそんなに多くないと思うんだ。
ハードルが高い特典イベントのような気がしている。

連絡先の編集で気付いたこと

AndroidとGoogleアカウントを同期させてエラーになるから、一度携帯電話側の連絡先をすべて消そうと決意。

Googleアカウント側で全部連絡先を統一しておいて同期させることを考えた。

今後、機種変更をする時に楽になりそうだしね。

 

しかし、住所の編集をしていて同じ会社の人なのに片方がGoogle Mapsで表示できないのがあった。

なんだろうと調べてみると、住所の末尾に「ビル名2F」と「ビル名202」というように階数止まりか部屋番号まで記述されているかの違いがあることに気付く。

部屋番号があるとどうもそこまでを住所をみなしてダメなようだ。

仕方がないので部屋番号はメモに書くことにした。

なんだか時間がかかりそうな作業だから、毎日コツコツとチェックして少しずつ登録情報を更新していこう。

また事故か~

東芝、BDレコーダ「DBR-Z160/Z150」ファームに不具合 -AV Watch

東芝は31日、BDレコーダ「レグザブルーレイ」の「DBR-Z160/DBR-Z150」の一部製品において、デジタル放送波のダウンロードサービスを利用し、ファームウェアのアップデートを行なうと、動作しなくなる現象があると発表した。

ずいぶん昔にSHARPがテレビで正常動作しなくなるというのをやっていましたよね。

放送波での自動アップデートは基本的に無効にしておいたほうがよいと思う(そのような設定が可能なら)。

アップデートされたという話を聞いたら、しばらくは問題が起こっていないか様子を見てからアップデートがよいんじゃないでしょうか。

影響を受けて見たい番組の録画に失敗した人がどれぐらいいるのか気になるところ。

まあ、USBメモリから復旧できるだけマシだったんじゃないかな?

修理に出すとかってなると、かなり期間がかかっちゃいますもんね。

節電しようというのはよいけれど

「餃子の王将」で発電?そのメカニズムとは : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

節電効果は未知数だが、電力不足をアイデアで乗り切り、経費削減も狙う一石二鳥の取り組みにしたい考えだ。

費用対効果がかなり悪そうなんだけれど、大丈夫なのかなぁ?

それにしても、まだ電気を使わない自動ドアは4店舗にしか設置していなかったのね。

検証段階ということなのでしょうか。

ユニークな形状のUSBメモリ

急須の形をしたUSBメモリが発売されましたね。

ふたを取ると、USBの差し込み口が出てくるというもの。

フタ側がUSBメモリ本体で、急須本体はカバーになっているようで。

なかなか面白いなという印象。

しかし、個人的に今までで一番愉快に思ったUSBメモリはこれじゃない。

金の延べ棒型USBメモリです。

そっちのほうを積み上げたほうが楽しそう(笑)。






読みが惜しかった

昨日は135,100円で指値注文を出していました。
狙いは<9437>のドコモです。
大規模の障害を起こしてから下落してきていて逆張りとしてチャンスだと思ったんですよね。
残念ながら135,400円までしか下がらず購入できず。
やはり確実に購入するには、欲張りすぎずに落ちてくるナイフを掴むしかないか。
今日はどうしようかなぁ~?