2013年9月20日金曜日

小河内ダム(奥多摩湖)

途中で立ち寄った白丸ダムも悪くないけれど、あくまでも本命は小河内ダム(奥多摩湖)。
奥多摩駅からバスで30分ぐらいでしょうかね。
普通に調べれば奥多摩湖バス停で降りるのがよいんでしょうけれど、Googleマップナビはそのひとつ手前の水根で降りるように指示してきました。
まあ、降りたら目の前というのと、ちょっと2-3分よけいに歩くだけの差なので、それぐらいならば歩いたほうが何かいいものが見られるかもしれないと水根で下車です。
おそらくこのあたり、車中心の社会になってるアメリカと、公共機関がしっかりサービスを提供している日本で考え方が違ってナビの結果に影響があるといったところでしょうか。
車で行くならば水根バス停付近に(たぶん近場の駐車場で一番人気がなさそうな目的地手前の坂道を登らねばならない)駐車場があるから、バスルートでもそこを起点にしている感じっすね。

残念ながら面白い光景は見ることができませんでしたが、わずか3分ぐらいのもんですよ。
気にせずに「奥多摩水と緑のふれあい館」へ行きました。

まずは目的のダムカードを取得です。

これでダムカードは10枚(埼玉5枚、東京1枚、神奈川4枚)となりました。
東京はダムカードを発行しているのがこの小河内ダムしかないのでコンプリート、残り枚数は神奈川が1枚なのですが三保ダム(丹沢湖)というおそろしく遠い場所。
埼玉は秩父の2カ所と、群馬との県境にまたがっていてどっちのダムと判断すればいいのか微妙なとこの+1(?)といったところでしょうか。
たぶん今月はもう仕事でハマる期間になるからダムに行けないので、来月となるとダムのほうは寒くなっていそうで行く気になれるのか悩ましいところ。

先日の台風で貯水率が回復しているのかなとおもっていたんだけど、そうでもありませんでした。
小河内ダムの貯水率は、この日75.2%でまだまだ平年より少なめだったであります。

上がヘリポートになっている第2取水施設もこの状況。



ダム湖の写真は結構撮影してきたのでがっつり載せておきます。
まあ似たようなものが多めになっていて申し訳ありませんが……。


満水時の処理をするものと思われるゲートもカラッカラ。
実際のところはわかりませんが、今回の台風時でも使われなかったかのようにも見えてしまいます。


上から見下ろす写真をば……。
高所恐怖症の人は「やーめーてー」といいそうかも。


そして今年12年ぶりに稼働した人工降雨発生装置が丘の上の白い建物です。
残念ながら今年はあまり効果がなかったように思えますが……。
うーん、あの場所から小河内ダムを見てみたい。


昼は「奥多摩水と緑のふれあい館」の最上階パノラマレストランで昼食。
奥多摩はわさびの栽培をやっているそうなので、わさびの味を一番わかりやすいようにシンプルな盛りそばにしてみました。
美味しいけど突き抜けているかはわからない感じだったかなぁ。
1回だけじゃ当たり外れもあるから判断ができないって話だけど。
わさびを全部使ってもわさびだけじゃなくそばの味もしっかり味わえたので自分的には悪くなかったデス、はい。
(わさびが大好きで、いつもわさびを大量に使う人←←←)
食事中の展望もよかったのが嬉しいですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿